オシャレな部屋を作るために

>

季節に合わせる方法

季節ごとの小物を用意

棚に空きスペースがあるなら、小物を置きましょう。
小物は、季節に合わせるといいですね。
たとえば春なら桜、夏ならスイカや、海を連想させる小物がおすすめです。
秋は紅葉、冬は雪などの小物がベストでしょう。
すると四季を感じられますし、定期的に小物が変わるので、新鮮な気分を味わえます。

またイベントごとに、小物を変えるのもいい方法です。
ひな祭りや子供の日、ハロウィンやクリスマスなどのイベントが近くなると、関連した小物がたくさん売り出されます。
選択肢が多いので、部屋の雰囲気に合いそうな小物を見つけてください。
可愛らしい小物でもデザインによってはスタイリッシュに見えるので、大人っぽい部屋を目指している人にも向いています。

散らかって見えてしまう

次第に小物を集めるのが、楽しくなる人が見られます。
出かけた先に一目惚れをした小物があれば、すぐに買ってしまうかもしれませんが、棚に置きすぎることは避けてください。
たくさんの小物を置くと、散らかっているように見えるのでマイナスイメージを与えます。
またホコリが溜まって掃除が大変になるので、管理できる数に限定しましょう。

また複数の小物を置くなら、統一感を出すことがポイントです。
まったく別のジャンルだったり、サイズが異なったりする小物だと違和感を抱くので、スタイリッシュに見えません。
よって、飾りたい小物が新しく見つかったら、今飾っている小物をしまうなど工夫しましょう。
棚にある程度の空間を持たせると、オシャレに見えます。


この記事をシェアする